2025 09 17
本日のAI関連ニュースまとめ(2025年9月17日)
本日のAI関連ニュースを、X(Twitter)上の投稿(特に指定アカウントを重視)とインターネット上の情報を基に集約しました。焦点を指定項目に絞り、今日の日付の新鮮な内容を中心にまとめています。古い情報は排除し、関連性の高いものを優先。全体として、OpenAIのモデル更新やGoogleの教育AIツールが目立つ一日でした。
OpenAI / ChatGPT
- OpenAIがgpt-5-codexの使用制限をリセットしたと発表。@OpenAIDevsが投稿し、@kinopee_aiもこれを言及。Stargate Projectによる大規模GPUリソースが、サービス提供とモデル学習でOpenAIの優位性を高めるとの声。@super_bonochinはOpenAIのライブ配信(日本時間26時頃)を楽しみにし、深夜まで起きている様子を共有。
- @tommy_love123はgpt-5-codexを使ったクオンツ分析の本出版を提案。AIアルゴリズムトレードのTipsとして、市場分析コード生成に活用可能と指摘。
- @akira_papa_ITはCodexの統合性能を評価し、おしゃれなライブラリを今後もシェアすると宣言。
Claude / Anthropic
- @kamui_qaiがClaude Codeを「ミトコンドリア」と例え、SaaS内にブラックボックス化して活用。直接話すとPC破壊の恐れがあるため、プロンプトを強化した運用を報告。
- 全体的に本日の新着は少なく、Claudeの活用事例が中心。
Google系AI / Gemini
- Googleが「Learn Your Way」を発表。@tetumemoが詳細に図解し、LearnLM(教育特化モデル)とGemini 2.5 Proを融合したパーソナライズ学習ツール。マルチモーダル表現(没入型テキスト、音声レッスン、クイズなど)で学習定着率11%向上を実証。ウェイトリスト登録可能(http://learnyourway.withgoogle.com)。
- @kinopee_aiはファインチューニング版Geminiの芸術感覚を評価。
- 関連として、@tetumemoはGoogle Storybooksを推奨。シンプルプロンプトでパーソナライズ物語本を作成。
Microsoft系AI / GitHub Copilot / Microsoft Copilot
- @super_bonochinがMicrosoft 365 Copilotのユーザーコミュニティがじわじわ成長中と報告。企業ユーザー間の議論が活発化。
- @tommy_love123はNECのエンタープライズAIソリューションを評価し、Microsoftの影響を連想させる内容を投稿。
XのGrok
- 本日特筆すべき新着なし。指定アカウントの投稿でも触れられていないが、一般X投稿でGrokのNFT関連言及が見られた(例: @grokの日常会話)。
MetaのLlama
- 本日特筆すべき新着なし。@tommy_love123はMetaのソフトウェア開発者からの相談を共有したが、Llama直接関連は薄い。
DeepSeek
- 本日特筆すべき新着なし。
他、有力なAI系モデル / AI系リサーチ
- @tommy_love123がORCL(Oracle)のデータセンタービジネスを中心としたAI戦略を注目。株価高騰の要因として、AIインフラ強化を指摘。
- @tommy_love123はAIと暗号資産(ステーブルコイン)の相性を強調。実装が進んでいる。
- @0317_hiroyaはAI Agentのメモリ管理問題を議論。ByteOverやmem-agentを試す方針。
- @tommy_love123はLLMの数値計算の苦手さを指摘。Excelマクロ生成を推奨し、ブラックボックス性に注意喚起。
- 一般リサーチとして、@tommy_love123はKaggleのAIチャレンジを推奨。LLMの計算方法が人間とは異なる可能性を論文ベースで言及。
AI色が強いエディタ / AI色が強いCLI
- @kamui_qaiがKAMUI OSをアップデート。MCP(Multi-Modal Computing Platform?)とSaaSの強力連携を実現。PythonサーバーをJSに統合。
- @kinopee_aiはCursorやDevinのエキスパートとして、commitの重要性を警告(再現条件不明のバグ報告)。
- @Shin_Engineerは個人開発のサムネAIを更新。Canva競合としてSEO強化(Youtube以外キーワード流入、出力品質向上)。
Genspark / DIA / Manus / Skywork / Gamma などのAIブラウザ / AI資料作成
- @yugen_matuniがGammaの新バージョンをテスト。16:9スライド作成にAgentチャット機能追加だが、手修正の方が早い場合あり。Canva風修正可能で、テンプレート運用を検討中。
- その他、@excel_niisanはナノバナ(nano-banana?)を使ったイラスト生成を共有。英語プロンプトで喜怒哀楽のキャラクターシート作成。
- Genspark関連で@0317_hiroyaが認定アンバサダーとして活動中だが、本日新着なし。
全体の傾向:本日はGoogleの教育AI革新とOpenAIの運用改善がホット。指定アカウントの投稿が活発で、個人開発やツール活用の事例が多い。インターネット上では9月全体のトレンド(例: Anthropicの資金調達)が散見されたが、今日限定で絞り込み。情報源はX投稿が主で、web検索は補助的に使用。